profile

参照:実用日本語表現辞典

別表記:プロフィール

「profile」の意味

「profile」とは、人物や物事に関する概要や特徴をまとめた記述である。
また、人物に関しては、顔の横顔やシルエットを指すこともある。
さらに、コンピュータ分野では、ユーザーやシステムの設定情報を表すことがある。

「profile」の発音・読み方

「profile」の発音は、IPA表記では /ˈproʊfaɪl/ であり、IPAのカタカナ読みでは「プロウファイル」となる。
日本人が発音するカタカナ英語では「プロフィール」と読むことが一般的である。

「profile」の語源

「profile」は、イタリア語の「profilo」が語源であり、さらに遡るとラテン語の「pro-」(前)と「-filum」(糸)が組み合わさった言葉から派生している。
この言葉は、もともと絵画や彫刻で顔の横顔を描く技法を指していたが、次第に人物や物事の特徴を表す言葉として広まった。

「profile」の類語

「profile」には、類義語として「outline」や「summary」がある。
しかし、「outline」は主に物事の概要や骨格を指し、「summary」は要約や総括を意味するため、それぞれニュアンスが異なる。
また、「silhouette」は人物のシルエットを指す言葉であり、「profile」と同様に顔の横顔を表すことがある。

「profile」に関連する用語・表現

「profile」に関連する用語として、「high-profile」や「low-profile」がある。
「high-profile」は、注目度が高く目立つことを意味し、人物やイベントなどに使われることが多い。
一方、「low-profile」は、目立たないことや控えめな態度を指す。

「profile」の例文

1. He has a distinctive profile.(彼は特徴的な横顔をしている)
2. The company's profile has been raised by its recent success.(その企業は最近の成功により、その評判が上がった)
3. Please update your profile with your current address.(現在の住所でプロフィールを更新してください)
4. The newspaper published a profile of the new CEO.(新しいCEOのプロフィールが新聞に掲載された)
5. The artist is known for his unique profile portraits.(その画家は独特な横顔の肖像画で知られている)
6. The software allows users to create custom profiles.(そのソフトウェアは、ユーザーがカスタムプロフィールを作成できる)
7. Her high-profile wedding attracted a lot of media attention.(彼女の注目度の高い結婚式は、多くのメディアの注目を集めた)
8. The athlete maintains a low-profile lifestyle.(その選手は控えめな生活態度を保っている)
9. The company's environmental profile has improved in recent years.(その企業の環境に対する評価は近年改善されている)
10. The website requires users to create a profile before posting.(そのウェブサイトでは投稿する前にプロフィールを作成する必要がある) (2023年6月6日更新)

profile

参照:小学館

読み方:ぷろふぁいる
《横顔の意》人物紹介。
人物評。
また、その人の略歴。
プロフィール。
→プロファイリング
主にIT分野の標準化された規格などで定められた、共通の技術仕様やプロトコルをまとめたもの。
「プロファイル」に似た言葉
» 類語の一覧を見る
プロフィール略歴横顔人となり

【英】profile
横顔、プロフィール、輪郭、態度、姿勢などの意味。
マーケティング上では顧客の性格特性の描写をプロフィールと表現している。

profile

参照:日本マイクロソフト

特定のレベルの機能がサポートされることを保証します。

名前空間: Microsoft.WindowsMobile.DirectX.Direct3D
アセンブリ: Microsoft.WindowsMobile.DirectX (microsoft.windowsmobile.directx.dll 内)
構文
Visual Basic (宣言)
Public Enumeration Profile
Visual Basic (使用法)
Dim instance As Profile
C#
public enum Profile
C++
public enum class Profile
J#
public enum Profile
JScript
public enum Profile
メンバ
 メンバ名説明
Base「解説」に記述されている機能を提供します。
 

解説
デバイスが Base 機能を持つには、次のことを実行できる必要があります。
 
可能なすべての FVF (Flexible Vertex Format) の組み合わせを受け入れる。
デバイスはすべての機能 (4 つのテクスチャ ステージなど) を実装する必要はありませんが、すべての FVF バッファに対してストライドまたはアクセスを実行できる必要があります。
 
ワールド変換、ビュー変換、および射影変換を実装する。
 
Direct3D Mobile ラスタ化ルールに従って、すべてのプリミティブ型を正しく描画する。
 
頂点バッファへのインデックスによるアクセスと直接アクセスの両方をサポートする。
 
16 ビットと 32 ビットの両方のインデックスをサポートする。

 
スワップ効果からのシーン表示をサポートする。
 
画面外のバック バッファの作成とラスタ化をサポートする。
 
イメージ サーフェイス、頂点バッファ、およびインデックス バッファの作成とロックをサポートする。
 
バック バッファと深度バッファのクリアをサポートする。
 
Viewport に対するクリッピングを使用する Viewport 変換をサポートする。
 
頂点フォグまたはピクセル フォグのいずれかをサポートする。
 
ColorFill 2D 処理と StretchRectangle 2D 処理をサポートする。
 
Viewport に対するシザリングをサポートする。

 
オプションのスペキュラ ライティングを含むライティングをサポートする。
プラットフォーム
Windows CE, Windows Mobile for Pocket PC, Windows Mobile for Smartphone
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。
サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。
バージョン情報
.NET Compact Framework
サポート対象 : 2.0
参照
関連項目
Microsoft.WindowsMobile.DirectX.Direct3D 名前空間
その他の技術情報
Mobile Direct3D プログラミング

profile

参照:吉崎メッキ化工所

profile
全長にわたって断面が同形で、棒、線、管、板及び条とは異なる断面を持ち、真っすぐな状態かコイル状で供給される展伸製品。

profile

参照:日本造園組合連合会

【英】:profile
建築等の設計用語で側面図,縦断面図,輪郭図のこと。

profile

参照:ウィキペディア


ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
en:profile
プロフィールプロフィルプロファイル(英語: Profile)

意味

 横顔(の像)。
側面像。
 その人の特長(特徴)ならびに「誰であるか」を紹介するもの。
人物評。

固有名詞

 タイトル
 プロファイリング
 「プロフィール」で始まるページの一覧
 「プロファイル」で始まるページの一覧
 音速プロファイル
 コンピュータ関連
 ユーザーなどごとの設定
 ICCプロファイル
 プロフィール (カラーモニター) - ソニーが発売した商品、及びシリーズ名
 Profile(プロファイル) - 吉沢亮の写真集
このページは曖昧さ回避のためのページです。
一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。
お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


<#br><#font size="-1">(出典:Wikipedia 2024/04/16 15:23 UTC 版)<#/font>

profile

参照:ウィキペディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 16:47 UTC 版)
「鉄拳 DARK RESURRECTION」の記事における「PROFILE」の解説
キャラクター名の変更、ファイトマネーを使用してのアイテムの購入、装着などが行える。
また、対戦データの閲覧も可能。
※この「PROFILE」の解説は、「鉄拳 DARK RESURRECTION」の解説の一部です。
「PROFILE」を含む「鉄拳 DARK RESURRECTION」の記事については、「鉄拳 DARK RESURRECTION」の概要を参照ください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 09:41 UTC 版)
「Formula One 2006」の記事における「PROFILE」の解説
STATISTICSこれまでの成績を確認できる。
LAP RECORDSTIME ATTACKモードの天候別ベストラップと、サーキットごとの全てのモードを統一したベストラップを確認できる。
TROPHY ROOMこれまでに手に入れたトロフィーを見ることができる。
MANAGE PROFILEプロフィールデータのロード、セーブ、作成、削除ができる。
PLAYER DETAILS新規作成時に設定したプロフィールデータの内容(名前、国籍、顔グラフィック、ヘルメットの柄)を変更できる。
※この「PROFILE」の解説は、「Formula One 2006」の解説の一部です。
「PROFILE」を含む「Formula One 2006」の記事については、「Formula One 2006」の概要を参照ください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 16:55 UTC 版)
「堀向彦輝」の記事における「PROFILE」の解説
幼い頃から音楽に興味を持ち独学でピアノを始める。
両親の影響で画家を志していたが、中学の時授業中に生徒の前で自作曲を披露する変わった音楽教師に出会い、音楽の道を志す。
中学卒業と同時に音大進学を決意し、本格的にピアノと作曲理論を習い始める。
1998年、東京音楽大学作曲科(映画・放送音楽コース)に入学。
オーケストレーションを小六禮次郎に師事。
在学中より作・編曲の仕事に携わる。
2004年、ロックユニット「TRAMP」として笹路正徳のプロデュースによりファーストシングルをリリース。
以後、作曲/編曲/作詞/プロデュースはもとよりプレイヤー、ボーカリストとしても様々なライヴやレコーディングに参加している。
※この「PROFILE」の解説は、「堀向彦輝」の解説の一部です。
「PROFILE」を含む「堀向彦輝」の記事については、「堀向彦輝」の概要を参照ください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 23:07 UTC 版)
「Ayumu Imazu」の記事における「PROFILE」の解説
2000年5月12日生まれ、大阪府出身。
6歳よりダンスをはじめ、14歳より約3年半アメリカ・NYのアーティスト留学を経験後、活動の拠点をアメリカと日本に置いて活動するシンガーソングライター。
作詞・作曲からダンスの振り付けまで手掛け、圧倒的なダンスパフォーマンスと日本語・英語のバイリンガルを武器に魅力的な歌声で世界を股にかけ、挑戦し続けるZ世代を代表するグローバルアーティスト。
繊細且つストレートなワードセンスとドラマチックな世界観で描かれるAyumu Imazuの音楽は、日本のみならず全世界のリスナーへ波紋を広げる。
2021年 2月には、日本テレビ スッキリ「BUZZ-P」でZ世代のネクストブレイクアーティストとして紹介された。
業界内での人気も高く、多くのアーティストが注目するZ世代を代表する期待のアーティストだ。
※この「PROFILE」の解説は、「Ayumu Imazu」の解説の一部です。
「PROFILE」を含む「Ayumu Imazu」の記事については、「Ayumu Imazu」の概要を参照ください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 09:06 UTC 版)
「Blu-ray Disc」の記事における「ProFile」の解説
BD-ROMでは、ビデオデコードやBD-Jを必要としないオーディオのみのプレーヤープロファイル(BD-Audio)を含む4つのBlu-rayディスクプレーヤープロファイルが策定されている。
なお、ビデオベースのプレーヤープロファイル(BD-Video)においてはBD-Jが必須である。
BD-AudioBD-VideoGrace Period Bonus View BD-Live Blu-ray 3D Profile 3.0 Profile 1.0 Profile 1.1 Profile 2.0 Profile 5.0 内蔵メモリ要件 不要 64 KB 64 KB 64 KB 64 KB 内蔵ストレージ 不要 オプション 256 MB 以上 1 GB 以上 1 GB 以上 二次ビデオデコーダー(ピクチャ・イン・ピクチャ) - オプション 必須 必須 必須 二次音声デコーダー オプション オプション 必須 必須 必須 仮想ファイルシステム 不要 オプション 必須 必須 必須 インターネット接続機能 なし なし なし 必須 必須
※この「ProFile」の解説は、「Blu-ray Disc」の解説の一部です。
「ProFile」を含む「Blu-ray Disc」の記事については、「Blu-ray Disc」の概要を参照ください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/18 20:31 UTC 版)
「入江未悠」の記事における「Profile」の解説
青山学院大学在学中、赤文字雑誌を中心に読者モデルとして活躍。
ファッションセンスをかわれ、小学館「CanCam」で、ライター&スタイリストアシスタントとして編集業務に携わり、2003年にスタイリストとして独立。
当時ブームになった「エビちゃんOL(蛯原友里)」などの人気企画のスタイリングを担当する。
「CanCam」で約6年間携わった後、「AneCan」の創刊・立ち上げから参加。
「高垣麗子×入江未悠 おしゃれ同級生」「月刊MIYU」などの連載が評判に。
現在は 「Miyu’s Bar」を連載中。
「大人かわいい」上品で真似しやすいスタイリングに定評がある。
2012年、整理収納アドバイザー取得。
モノの捨て方や上手な収納法をスタイリストならではの目線で提案している。
2013年、自身がデザイナーを務めるアクセサリーブランド「Myu by phoebe (ミュー バイ フィービィー)」がデビュー(アクセサリーブランド「phoebe」内にて展開)。
※この「Profile」の解説は、「入江未悠」の解説の一部です。
「Profile」を含む「入江未悠」の記事については、「入江未悠」の概要を参照ください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 17:29 UTC 版)
「OBEX」の記事における「Profile」の解説
OBEXは多くの上位レイヤにおける「Profile」の元となった。
※この「Profile」の解説は、「OBEX」の解説の一部です。
「Profile」を含む「OBEX」の記事については、「OBEX」の概要を参照ください。
ウィキペディア小見出し辞書の「profile」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。
ご了承くださいませ。
お問い合わせ。